衝撃を受けた神曲達!!
本日もYABAI!!に来ていただきありがとうございます。
ラフメーカー(@laughmaker333)です。
中学生から現在のアラサーになるまでの17年間、ずっとロックバンドを聴き続けてきました。
色んなロックバンドに出会ってはハマり、飽きては次のバンドに出会いハマり・・・。
そんな出会いと別れを何度も繰り返していった音楽人生の中で、衝撃を覚えた曲が数曲ありました。聴いた瞬間ドカーーン!!!って感じの衝撃。バンド自体にはハマらなかったけど、ホントにその一曲だけ。けれどもハマり方は半端なかったって楽曲。
そんな、衝撃を受けた神曲を今回、ご紹介します。
きっと、あなたも衝撃を受けるはず!!ではいってみよう!!
目次
FoZZtone / 春と鉛
この曲を聴いた時の衝撃は、今でもはっきりと覚えています。
僕が社会人になりたての頃、仕事に疲れプライベートも暇な時間を過ごしていました。そんな時に聴いたこのFoZZtoneの『春と鉛』!!
うわーーーー!!!かっこ良すぎる!!ってなって、慌ててアルバムを借りに行きました。
その他の曲がお口に合わなかったけど、この曲だけはヘビーローテイションしました!
FAT PROP / Close My Eyes
ELLEGARDENの活動休止後、抜け殻になっていた僕にパワーをくれたのがこの曲!
2009年5月にCAFFEINE BOMB RECORDSより発売されたミニアルバムに収録されている曲で、英語歌詞かつピアノの音がウマい事バンドの音に絡まってカッコよく仕上がっている。
また、MVがかなりカッコよく、森の中をイメージした空間でバンドが演奏している世界が、見事に楽曲にマッチしている。
S.R.S / Sometimes (English Version)
この曲を初めて聴いた時に感じたのは曲のスケールの大きさ。ギターコードの展開が神かかってんなと。
後ほど、この曲を紹介していた音楽番組で解説者が、僕と同じことを言っていて凄く共感したのを覚えている。
S.R.Sの『Sometimes 』は映画『重力ピエロ』の主題歌で使用され、大きく注目を集めた楽曲です。
そして、聴いてほしいのは『English Version』の方!絶対英語歌詞の方が良いです!
Lyu:Lyu / メシア
高音の叫ぶ声が、なんとも僕の感性を刺激する!!
こんなカッコよい曲を作るバンドを今まで知らなかったのかと、当時は凄く残念に思いました。とにかく高音がカッコいい!!
今はバンド名が変わってCIVILIANとして活動しているらしい。
BUMP OF CHICKEN / K
おい!なにが『あまり知られていない』だよ!って、ツッコミをいれたあなた。
ごめんなさい。これだけは、いれさせてください。
BUMP OF CHICKENの『K』は僕が一番衝撃を受けた曲です。たぶん説明はいらいない程に有名な曲だと思いますが、言わせてください!お願いします。
高校生の頃、BUMP OF CHICKENのアルバム『THE LIVING DEAD』に収録されているこの曲を聴いて、初めて音楽というもので涙を流しました。それほどの衝撃でした。
その頃の僕は楽曲の歌詞に興味がなく、なんとなく音楽だけを聴いていました。だがしかし!BUMPが魅せてくれる楽曲による映像的な音楽の数々にとても驚かされ、そこからというものBUMPしか聴けない病気になってしまいました。
BUMPの事を書き出すと止まらなくなってしまうので、ここで終了します(笑)
いかがでしたでしょうか?
この楽曲5曲が僕の音楽人生のなかで衝撃をくれた曲です。結局のところ、バンド自体(BUMP以外)にはハマらなかったけど曲単体には凄くハマって、今でも思い出すと聴きたくなります。それくらい、いい曲ばかり。
この記事をみて頂いた人の感性に引っかかる曲が一つでもあればうれしく思います。
本日もYABAIをご覧いただきありがとうございました。
またねー。