本日もKININALuにお越し頂きありがとうございます。
当ブログを運営するラフ(@laughmaker333)です。
イラスト上手くなりたい!
学生の頃、絵を描く事が好きだった。好きといってもノートの端に夢中になっていたマンガのキャラクターをササッと描く程度。本格的に絵を描いたことは一度もなかった。そんな私が絵を書きたくなる出来事があったのです。
休日の朝、暇つぶしで立ち寄った家電屋さん。気になっていたMacBookを触りながら『いいなー。欲しいなぁ』と思いにふけっていると、私の目に入ってきたのはMacBook同様に鮮麗されたデザインの薄い板。
そう、iPad。
当時の私の認識では「iPadって大きくなったiPhoneでしょ」くらいに思っていた。今もそれほど認識に違いはない。だが、iPhoneと大きく違う点がある。触ってみないと分からない衝撃的な機能が…。
それはApple Pencilを用いたデザイン機能。
Apple Pencilで絵を描いたときの衝撃!
家電屋さんのAppleコーナーにはだいたいセットで置いてあるiPadとApple Pencil。お客さんが気軽にペンシルを使えるようにセッティングしてくれている。
私はApple Pencilを手に取り、iPadに線を描いてみる。
「んん!!んっ?!」
サッサッサ~。(線を描く音)
「わあ!まじか!!」
嬉しいものに触れると人は自然に顔がニヤけてしまうもの。なぜ、ニヤけてしまったかというと、私が予想していた感覚の果てしなく先を行っていたから。私がiPadに感じたのは、本当に紙に描いているような感覚。でも紙じゃないんです。iPadなんです。でも紙なんです。うーん、混乱と興奮からくるニヤけ。
紙に描いているように感じる要因は、おそらくApple Pencilで線を描こうとしてiPadに線が表示されるまでのタイムラグの無さ、そしてもう一つは筆圧によって変わる線の太さ。
Appleさん、凄いよ!
・・・・・・。
だが、高い!!(´・ω・`)
最近発売されたiPad Proは超高性能でものすごく話題になった。価格も高性能。お小遣いが少ない私には到底買える代物ではございません。
でもね。
でもね、あった。私でも買えるiPadが!
それが2018年春に発売された『iPad 9.7インチ 第6世代 Wi-Fiモデル 32GB』!最新のiPadだが、廉価版のiPadでとてもお手軽な価格設定になっている。
iPad | 9.7インチ | 32GB | 37,800円 |
iPad Pro | 11インチ | 64GB | 89,800円 |
iPad Pro | 12.9インチ | 64GB | 111,800円 |
このiPadが発売されるまではApple Pencilを使えるのはiPad Proのみだった。『Apple Pencil使いたいなら高いPRO版を買ってね〜』というのが今までの話。ですが2018年に発売されたこの廉価版iPadはApple Pencilが使える仕様になっている。
そんなこんなで手に入れたipad。せっかく手に入れたなら意地でもイラストうまくなってやる!
というわけで思いついたのが下記のチャレンジ企画。
素人が100時間でイラスト100枚描いたらどのくらい上手くなるのか?!
2018年版のiPadを手に入れた私。絶対にイラスト上手くなってやる!
以下がチャレンジルール。
チェレンジ概要
イラスト素人の私が、アイパッドとアップルペンシルを使って絵を描いていく。100時間で100枚イラストを完成させた時に一体どれだけ上手くなっているかを検証。
ルール
・制限時間1時間としてイラストを1枚書く。
・100時間を使って100枚のイラストを作成。
【使用する道具】
iPad(9.7インチ 第6世代 Wi-Fiモデル 32GB 2018年春モデル)
Apple Pencil
意気込み!!
100枚も描けるかなぁ。
何年かかるかなぁ。
完走したら誰かほめてくれるかなぁ。|д゚)チラッ
一枚目を描く前に自分の画力チェック!
チェレンジを始める前に自分の画力をチェック!
5分ほどでさらっと描いてみましたが、今の実力はこんなもん。
ん?男?女?
なんか病人みたいな人だな。しかも変なところから腕生えてない?
では、100時間チェレンジを達成した時に一体どのくらいまで成長しているかお楽しみに!自分も楽しみ♪
チャレンジ!すたーとぉぉ!!